最新ニュース

日々の稽古・練習の風景や、連絡事項などをご案内します。


- 2012年 -

12/26 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

今年最後の練習となりました。1年間お疲れ様でした。

 

0 コメント

12/19 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

0 コメント

12/17 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

0 コメント

12/12 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

0 コメント

12/10 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

0 コメント

12月予定

12月予定表を掲載いたします。

見学・体験は随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

3 コメント

11/28 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

0 コメント

11/26 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

「キックボクシング入門教室 in 岩槻」 練習風景です。

0 コメント

11/21 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

0 コメント

11/19 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

0 コメント

11/14 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

0 コメント

11/12 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

0 コメント

11/7 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

補強の風景です。タオルを綱代わりに綱引き。体幹強化!

0 コメント

11/5 練習風景 ★空手・キックボクシング in 岩槻★

0 コメント

「第1回蓮田マラソン」出場・完走!

11/03に開催されました蓮田マラソンへ、

蓮田支部 支部長 横田先生 他、蓮田支部道場生達と共に出場し

10km完走してきました(^^♪


応援してくださった皆様、ありがとうございました。

 

目標に向けてコツコツと練習をすることの大切さを改めて感じました(^^ゞ

 

0 コメント

11月予定

11月予定表を掲載いたします。

見学・体験は随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

0 コメント

10/31 稽古風景

手押し車で筋力UP (((((((((((っ・ω・)っ

 

0 コメント

10/29 稽古風景

0 コメント

本日の稽古風景

先日、キックボクシング入門教室に体験に来てくれた中学生の女の子が正式に入会しました。

女性がまた一人増え、にぎやかになります(^^♪

 

0 コメント

本日の稽古風景

今日は縄跳びで体力強化!!

 

0 コメント

本日の稽古風景

キックボクシング入門教室に、中学生の女の子が体験に来てくれました。

いい蹴りを放っていました(^^ゞ

 

0 コメント

本日の稽古風景

0 コメント

10月予定

10月予定表を掲載いたします。

見学・体験は随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

0 コメント

本日の稽古風景

0 コメント

級位認定証 授与!

先日の昇級審査合格の「級位認定証」をお渡ししました。

合格おめでとう!

日頃の稽古に真剣に取り組んだ成果だね。

0 コメント

蓮田支部管轄昇級昇段審査会 審査結果

2012年9月6日 蓮田市総合市民体育館・武道場

 

少年部

二級 奥村 亮介 
六級 佐藤 万斗・佐藤 巨武
九級 上田 大貴・石川 琉磨・若井 力・小倉 大輝・小倉 拓也

合格者の皆さん、おめでとうございます!

 

 

0 コメント

本日の稽古風景

明日はいよいよ昇級昇段審査会。合格に向けて最終確認。

1月から頑張ってきた君達なら、きっと合格できる! がんばれー!

1 コメント

9月予定

9月予定表を掲載いたします。

見学・体験は随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

0 コメント

本日の稽古風景

本日、中高生・社会人対象の「キックボクシング入門教室」に、女性が一人体験に来てくださいました。

 

また、写真の子供達は今週木曜日の昇級昇段審査に向けて猛練習中!

0 コメント

本日の稽古風景

夏休み最後の稽古。

0 コメント

夏トク!お得なキャンペーン実施中! 先着5名様 入会金無料

- 幼児・小学生 男女対象 空手教室 -

夏トク!お得なキャンペーン実施中。先着5名様 入会金無料。

入会金 10,000円 → 0円  キャンペーン締切 8/31 まで

見学、体験も、随時可能ですので、まずはお気軽にご連絡・ご相談ください。

0 コメント

8月予定

8月予定表を掲載いたします。

見学・体験は随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

0 コメント

空手 昇級審査に向けて -あしたのために その2-

今回は「構え方」の決まりを少しご紹介します。
9級の昇級審査では、

 1.自然体用意

 2.組み手立ち

 3.反対立ち

 4.閉足立ち           を確認します。

いずれの構えも構えた時の大きな気合は基本です。
それぞれの構え方を写真で確認してみてください。
今回は、ひろき君がモデルを引き受けてくれました。ありがとう。

自然体用意:

 1. 自然体で立ちます。足は肩幅。拳は握り、帯の高さにある
   透明な台に乗せるイメージ。

2. 右足を左足に寄せます。
   この時、手はおでこよりも高い位置で重ねます。
   礼の時と同様、手の平側が内側、手の甲側が外側を向きます。
   右手を上にして重ねます。

3. 手足を戻し、自然体に戻ります。

組手立ち:左足を前に出し構えます。

 1. おでこよりもさらに高い位置で手を重ねます。
   この時、肘を伸ばし、手は手刀を作り、指先も伸ばします。
   親指側を内側に、小指側を外側に向け、「左手」を上にして重ねます。
   立礼や自然体用意の場合の「右手が上」とは異なりますので
   要注意です。

2. 左足を一歩前に踏み出します。
   足の幅は肩幅、前後幅は、左足のかかとから、右足のつま先
   まで足一つ分が目安です。
   左足はまっすぐ前、右足は斜めを向きます。
   左足が外側を向いたり、右足が真横を向いたりしないよう
   要注意です。

3. 手を握り、顔の幅に開き、耳の高さまで上げます。。
   左手は少し前に出します。お腹は締めましょう。
   構えた際に気合(「押忍」)です。

4. 直る所作も決まっています。
   まず、手をおでこよりも高い位置で重ねます。
   礼の時と同様、手の平側が内側、手の甲側が外側を向きます。
   右手が上です。

5. 左足を自然体の位置に戻します。
   同時に手も自然体の位置に戻します。

反対立ち:右足を前に出し構えます。
  
 1. おでこよりも高い位置で手を重ねます。
   この時、肘を伸ばし、手は手刀を作り、指先も伸ばします。
   親指側が内側、小指側が外側を向き、今度は「右手が上」です。
   今度は、右足を一歩前に踏み出すためです。

2. 右足を一歩前に踏み出します。
   足の幅は肩幅、前後幅は、右足のかかとから、左足のつま先
   まで、足一つ分が目安です。
   右足はまっすぐ前、左足は斜めを向きます。
   右足が外側を向いたり、左足が真横を向いたりしないよう
   要注意です。

3. 手を握り、顔の幅に開き、あごを守ります。
   右手は少し前に出します。お腹は締めましょう。
   構えた際に気合(「押忍」)です。

4. 直る所作は組手立ちの際と同じです。
   まず、手をおでこのよちも高い位置で重ねます。
   礼の時と同様、手の平側が内側、手の甲側が外側を向きます。
   右手が上です。

5. 右足を自然体の位置に戻します。
   同時に手も自然体の位置に戻します。

閉足立ち:両足を閉じて構えます。
  
 1. おでこの前よりもさらに高い位置で手を重ねます。
   この時、手は握り、親指側が内側、小指側(鉄槌)が
   外側を向きます。

2. 右足を左足に寄せ、くっつけます。

3. 手を握り、顔の幅に開き、あごを守ります。
   構えた際に気合(「押忍」)です。

4. 直る所作は組手立ちの際と同じです。
   まず、手をおでこの前で重ねます。
   礼の時と同様、手の平側が内側、手の甲側が外側を向きます。
   右手が上です。

5. 右足を自然体の位置に戻します。
   同時に手も自然体の位置に戻します。



これらの決まりを早く覚え、いつでも基本通り構えることが
できるよう、反復して練習をしましょう。

0 コメント

空手 昇級審査に向けて -あしたのために その1-

先日、ご紹介した昇級試験 9級の試験内容についてです。

試験内容 :気合
        礼(立礼・座礼)
        構え方(自然体用意・組手立ち・反対立ち・閉足立ち)

まず「気合」について。
大きな声で返事ができること、挨拶ができること。自分が出せる一番大きな声を出し、気合を入れましょう。

そして「礼」が2種類。立礼と座礼です。
立礼、座礼とも、所作に決まりがあり、決まりを守って行うことが合格の最低条件です。

また、大きな声で礼をすることは基本です。

立礼:立った状態での礼です。
    手を重ねる位置、重ね方、頭の下げ方 など決まりがあります。

座礼:座った状態での礼です。
    立った状態から正座をする、礼をする、立ち上がる 動作を確認します。
    座り方、礼の仕方、立ち方 にそれぞれ決まりがあります。

それぞれ、写真で確認してみてください。

今回は、たくや君がモデルを引き受けてくれました。ありがとう。

立礼:
1. 自然体で立ちます。手は握り、帯の高さです。

2. おでこよりも高い位置で手を重ねます。
  手の平側が内側、手の甲側が外側を向きます。右手を上にして重ねます。

3. 手を元の位置まで戻し頭を下げ礼をします。
  この時、大きな声で気合を入れます「押忍」
   たくや君の大きな気合が聞こえますでしょうか(^J^)

4. 頭を上げ、自然体に戻ります。

座礼:正座の仕方、礼の仕方、立ち方 と3つに分けて説明します。

 

1. 正座

 1)自然体で立ちます。

2)左足を曲げます。

3)右足を曲げ、膝立ちの状態。つま先は立てておきます。

 4)立てたつま先の、かかとの上に、お尻をのせます。

5)正座の状態で座ります。
   右足と左足の間隔は拳一つ分空け、手は足の付け根にそろえます。

2. 礼

 1)左手をつきます

2)右手をつきます

3)頭を下げて礼をします。
   この時、大きな声で気合を入れます「押忍」。

   気合を入れるタイミングは、頭を下げながらではなく、頭を下げてから「押忍」です。

4)心の中でゆっくり3秒を数えてから頭を上げます。

5)右手を戻します。

6)左手を戻します。

3. 立ち方

 1)お尻を上げてつま先立ちになり、かかとの上にお尻をのせます。

2)右足を立てます。

3)左足を立て、自然体になります。



次回は構え方の決まりをご紹介します。

0 コメント

空手教室 昇級審査に向けて・・・

岩槻教室の子供達は、現在、昇級審査 9級の試験内容である礼のしかた、
構え方を重点的に練習しています。

超越塾では入塾すると、最初は10級(白帯)になります。
昇級審査を受け、合格することで、
 10級(白帯)→9級(白帯+黄色線1本)→8級(白帯+黄色線2本)
  →7級(白帯+黄色線3本)→6級(黄帯)→5級(青帯)
  →4級(緑帯)→3級(橙帯)→2級(紫帯)→1級(茶帯)
  →初段(黒帯)
と級が上がり、帯の色が変わっていきます。

岩槻教室の子供達が次に受験する「9級」の受験資格、試験内容は
以下のとおりです。

受験資格:入塾後 3ヶ月以上・出席 12回以上

試験内容:気合
     礼(立礼・座礼)
     構え方(自然体用意・組手立ち・反対立ち・閉足立ち)


試験内容の詳細な内容については、後程。。。

昇級審査を合格し、試合にも出場できる子が、
岩槻教室から早く出てくれば良いなあと思っています(^^)

0 コメント

7月予定

7月予定表を掲載いたします。

見学・体験は随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

0 コメント

超越塾蓮田支部 昇級昇段審査

先日の蓮田支部の昇級昇段審査の結果が発表になりました。
今回は受験者が8人と少なかったのですが、4人の受験者が合格しました。
受験結果は、蓮田支部ホームページ内、ニュースのページで発表しています。

【超越塾蓮田支部ホームページ】
 http://chouetsu-hasuda.jimdo.com

本岩槻教室からも、何人かの子供たちに見学に来てもらいました。
岩槻教室は、他の道場とは違い、まだみんなが白帯の初心者です。
上手な先輩たちと一緒に稽古を行っている訳ではないので、今回の審査は
岩槻教室の子供たちにとってはとても刺激になったものと思います。
審査後の練習で、子供たちからは「すごかった」「迫力があった」
「まだ自分にはできなさそう」などの声が聞かれました。

ただ、一点残念だったのは「正しい座り方」で見ることができなかったこと。
普段の稽古の時から「正しい座り方」で見ることを伝え、また審査前 最後の
練習の時にも「正しい座り方」で審査を見るように約束をしましたが、
壁に寄りかかる子、おしゃべりをする子、ひじをつく子、寝っ転がる子など
「正しい座り方」で見ることができた子は少なかったように思います。

審査後の練習でもお話をしましたが、今回の昇級昇段審査受験者の中で
「正しい座り方」ができない子はいません。
まず「決まりごと」を守ることができて初めて空手の技術をテストする
昇級昇段審査を受けることができます。
練習でできないことは、本番ではできません。
練習の時から「決まりごと」を守って稽古をしましょう。

0 コメント

6月予定

6月予定表を掲載いたします。

見学・体験は随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

0 コメント

ご好評につき、入会金無料キャンペーン延長!

- 幼児・小学生 男女対象 空手教室 -

 

4月末までを予定しておりました「入会金無料キャンペーン」ですが

ご好評につき、5月末まで延長いたします。

 

見学、体験も、随時可能ですので、まずはお気軽に

ご連絡・ご相談ください。

0 コメント

5月予定表

5月予定表を掲載いたします。

ゴールデンウィーク中の練習予定は、カレンダー通りです。

 

見学・体験も随時行っておりますので、お気軽にご連絡ください。

0 コメント

第四回目 稽古日誌

3/31(土)に、本体験教室 最後の稽古を行いました。
やはりこの日も雨の予報で、台風並みの暴風が来るとの
ことでしたが、そんな中、参加してくださりありがとう
ございました。
当日の稽古内容です、以下の内容でおこないました。
 準備体操
 補強を兼ねた運動
 空手式の礼
 構え方
 順突き
 逆突き
 前蹴り
 回し蹴り
 移動稽古
 ミット
1月の体験教室から参加をしてくれた子供たちが大半でしたので
1月から数えて今回で8回目の稽古になりますが、少しずつ上手に
なっている様子が見てとれました。

3月の体験教室はこの日で最後になり、4月からは週2回の稽古が
始まります。本体験教室からは6人の子供たちが参加していただ
けることになりましたが、体験教室の方も定期的に実施していき
たいと考えております。
次回の体験教室開催日時は現状未定ですが、開催の際には、
たくさんの子供たちに参加していただき、にぎやかに稽古が
できれば良いなあと思っています。
体験教室開催に際しましては、御案内いたしますので奮って
御参加ください。

0 コメント

第三回目 稽古日誌

3/24(土)に、第三回目の体験教室を実施しました。
体験教室の日は雨が多いのですが、この日も雨でした。
雨おとこいます・・・?
当日の稽古は以下の内容で行いました。

 準備体操
 補強を兼ねた運動
 空手式の礼
 構え方
 順突き
 逆突き
 前蹴り
 移動稽古(前蹴り)
 ミット

1月の体験教室の際にも練習をした前蹴りを、再度一から蹴り方を
説明し、基本稽古、移動稽古、ミットと順を追って練習をしました。
蹴りのような、難しい技を練習する場合には特に差が出るように思う
のですが、説明を集中して聞き、自分でも所作に気を配りながら練習
をしている子は、この短い時間の中でも、上手に蹴れるようになって
いました。
稽古時間は多くないので、短い時間で集中して稽古ができ、早く上手
になるといいですね。

次回は3/31で、3月の体験教室最後の稽古です。
全員参加で稽古をしましょう。良い天気になることを願って・・・。

0 コメント

第二回目 稽古日誌

3/17(土)に、第二回目の体験教室を実施しました。
今回は大半が1月の体験教室に参加してくれた子供達
でしたので、少しプログラムを進め、以下の稽古内容
で稽古を行いました。

 準備体操
 補強を兼ねた運動
 空手式の礼
 構え方
 順突き
 逆突き
 移動稽古(順突き、逆突き、ワンツー)
 ミット

今回、少しステップアップをして、順突きに続けて逆突きを出す
ワンツーを練習しましたが、苦戦しながらも楽しそうに稽古に
励んでいる姿が見られました。
子供たちの声を聞くと、新しいことをやりたいとの声がやはり
多いようですが、空手の稽古は何よりも反復して練習を行うことが
大切になります。
反復稽古と目新しいこと、どちらもバランスよく稽古に取り入れて
いけたらと考えています。

次回の稽古は、3/24(土)9:30~ です。
廊下でお待ちいただいている親御様のためにも、そろそろ暖かく
なってくれると良いなあと思っています。

0 コメント

3月 第一回稽古日誌

3/10(土)に、3月度 初回の体験教室を実施しました。
今回は女の子が初めて参加をしてくれ、男の子にも

負けない元気な姿で稽古を行なっていました。
空手は、男の子だけでなく、女の子も活躍できる

競技だと思っています。実際、私が練習をしています

超越塾 蓮田支部では多くの女の子が男の子に負けず

活躍しています。
女の子にも空手の楽しさが伝わり、参加していただ

ける女の子がどんどん増えていくと大変嬉しいです。

 

 

当日の稽古内容ですが、初めての子もおりました

ので、基本に戻り、
 準備体操
 補強を兼ねた運動
 空手式の礼
 構え方
 順突き(前の手の突き、ジャブ)
を行いました。


1月の体験教室に参加してくれた子供たちは、1ヶ月のブランクを感じさせることなく、鋭い突きを

繰り出していました。

本体験教室では、空手の練習だけでなく、遊び感覚でできる運動を取り入れています。
遊び感覚で楽しく運動を行い、空手の能力だけでなく、運動神経も培ってほしいと思っています。
子供のうちは、飛んだり跳ねたり、走り回ったりすることで、いろいろな体の動かし方を身につける

のにぴったりの時期です。そうやって体を動かすことが、空手はもちろんのこと、将来、空手以外

の競技をする場合にも必ず生きてきます。

 

次回の稽古は、3/17(土)9:30~ です。
楽しみながら行なえる稽古を考えています。一緒に元気に稽古をしましょう。

0 コメント

第四回目 稽古日誌

1/28(土)に、第四回目の体験教室を実施しました。
残念ながらインフルエンザで来れない子もいましたが、
11人の子供たちが参加をして、今回の体験教室
最後の稽古を行いました。
中には突き指の怪我をしつつも参加してくれた子もおり、
怪我を感じさせない元気な姿で練習に励んでいました。

当日の稽古内容ですが
 空手式の準備体操
 補強を兼ねた運動
 空手式の礼
 構え方
 基本稽古
  順突き(前の手の突き、ジャブ)
  逆突き(後ろの手の突き、ストレート)
  前蹴り
  回し蹴り
 移動稽古
  足の送り
  順突き
 ミット打ち
 整理体操
を行いました。
今回の教室では「空手の楽しさを知ってもらう」ことを目的として
おりましたが、練習中の子供達の顔を見ていると、十分に伝えることが
できたのではと感じました。

また今回の教室では、「大きな声で挨拶ができる」ことも、空手の稽古を
通してできるようになってもらえればと思っていました。
1月に全4回で実施してきました本体験教室は、今回で終了となり、
1月のみで終わりの子もいるかと思いますが、本教室で覚えた挨拶は
空手以外でも続けていってもらいたいと、子供達へお話しました。

次回の体験教室は 3月に予定しております。
引き続き参加頂ける子も、3月から新たに初める子供もいるかと思います。
全ての子供に空手を楽しんでもらいたいと思っています。

もし、周りのお友達で参加してもらえそうな子がいれば誘って頂き、
空手仲間として一緒ににぎやかに、楽しく稽古ができればと思います。

0 コメント

第三回目 稽古日誌

1/21(土)に第三回目の体験教室を実施しました。
前日は雪が降り、朝もみぞれが降る寒い日でしたが
12人の子供達が参加をして寒さを忘れ元気に稽古を
行いました。

当日の稽古内容ですが
 空手式の準備体操
 補強を兼ねた運動
 空手式の礼
 構え方
 順突き(前の手の突き、ジャブ)
 逆突き(後ろの手の突き、ストレート)
 前蹴り
 回し蹴り
 整理体操
を行いました。
今回は、三回目の稽古となり、一回目から行っている空手式の礼、
構え方に関しては、スムーズにできるようになってきましたので、
構え方を取り入れた空手式の準備体操から始めました。

また、前回までの突きに加え、今回は前蹴り、回し蹴りの蹴り方も
説明しましたが、苦戦しながらも元気に蹴りを繰り出していました。

今回の教室の目的である「空手の楽しさを知ってもらう」ことが
できるよう、雰囲気だけでも掴んでほしいと、短い時間で駆け足で
練習をしてきましたが、次回の最終回では、ミットへ突きを撃つ
感覚を体験してほしいと思っています。

次回は、1/28(土)9:30~ です。
インフルエンザが流行っているようですが、体調管理に気をつけて
元気に参加してください。

0 コメント

第二回目 稽古日誌


1/14(土)に、第二回目の体験教室を実施しました。
15人全ての子供たちが参加して、にぎやかに稽古を
行うことができました。
ありがとうございました。

稽古内容ですが
 準備体操
 補強を兼ねた運動
 空手式の礼
 構え方
 順突き(前の手の突き、ジャブ)
 逆突き(後ろの手の突き、ストレート)
を行いました。
前回の順突きの打ち方に続き、逆突きの打ち方を説明しましたが
まずは正しい形で突きが出せるよう反復して練習をしていきましょう。

今回の体験教室では、名札シールを作成し、子供たちのお腹に貼っています。
自己紹介の時間などもない短い稽古時間の中で、子供たち同士、早く名前を
覚え、「空手仲間」として一緒に稽古ができればと思い作成したものですが、
二回目にして子供たち同士で名前を呼び合い、仲良く稽古をしている光景を
見て、良いアイデアであったと我ながら嬉しく思いました。
空手は個人競技ではありますが、試合相手や一緒に練習をする仲間が必要です。
仲間と共に練習をすることで、辛い練習も乗り越えることができます。

次回は、1/21(土)9:30~ です。
寒い日が続きますが元気に参加してください。

 

 

0 コメント